<ホーム>

◆------------------------------------------------------------------◇
 【毎日の家事を365倍楽にする方法】vol.007       2005/10/06
                                発行部数 1025部
◇------------------------------------------------------------------◆
 prologue
-----------┘
 
 みなさ〜ん!おはようございます。
 
 キッチン整頓アドバイザーの神長一徳です。
 
 現在時刻、朝の5時58分です。
 
 今朝は、ちょ〜と寝坊してしましました。
 
 いつもなら、朝4時半には起きているのですが、
 今日は気がついたら、5時半を過ぎていました。
 
 昨夜の夜ふかしが原因ですね。
 
 やはり規則正しい生活が第一です。
 
 早寝早起きを心がけましょう!
 
 
 それでは、今日も頑張って書きたいと思いますので、
 
 どうぞよろしくお願いしますね。(⌒ ⌒)(_ _)
 
 
■このメールマガジンは、家事を効率よくこなす為の手法を、
 毎日ワンステップずつ説明して行きます。
 
 しかし、読むだけで実行しなければ意味がありませんので、
 毎日このメールマガジンを読みながら、実際に行動してみましょう!
 
 そうすれば、今日から365日後には、毎日の家事が今よりも
 365倍楽にできるはずです。
 
 それから、毎日の家事が楽になるという事は、間接的に非常に
 重要な意味があるんですよ。
 
 それは、このメールマガジンを読みながら、実際に行動して見れば
 実感できると思います。
 
 これからの地球環境を良くするのも悪くするのも、私達一人一人の
 人間の行動にかかっているという事が...。
  
--------------------------------------------------------------------- 
 今日の one point lesson
---------------------------┘
  
  昨日は、整頓について簡単に説明しました。
  
  本当に簡単な説明しかしていないので、宿題は出来ましたか?
  
  これで出来ちゃった人はスゴイです!
  
  かなりの才能の持ち主ですね。
  
  私の先生になって下さい...。(笑)
  
  
  今日は、整頓についてもう少し具体的にどうすればよいのか
  お話しますね。
  

  今回が初めての方は、バックナンバーを参考にして、
  是非、整理と整頓の練習をして見て下さい!
  
  ⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000169886
  
    
■キッチンの整頓事例

 それでは具体的な整頓事例をご紹介したいと思いま〜す。
 
 これは、私の家のキッチンの引き出しの中を
 ちょちょ〜と、改善した事例です!
 
 キッチンには引き出しは、4段くらいあると思いますが、
 みなさんはこの4段をどういう基準で整頓しているでしょうか?
 
 いきなり基準て言われても、それほど厳密には決めていなと
 思います。
 
 それが普通ですよね。
 
 だいたいの感覚で、これは一番上の段、これは2段目
 と言うような感じで物のを入れていますよね。
 
 
 いや、私は違います!
 
 しっかり基準を決めて物をしまっています!
 
 とはう方は、はっきり言ってスゴイです!
 
 
 天災、お、おっとスミマセ〜ん!
 
 ・・・また、やってしまいました...。(笑)
 
 
 天災じゃなくて、天ぷらでもなく、天丼でもなく、カツ丼です!
 
 ・・・丼、丼、違う方向に進んでしまいましたね〜...。(笑)
 
 
 訳のわからん事ばかり言って、ほんとごめんなさい。m(_"_)m
 
 
 天才ですね〜!
 
 
 やっとこの言葉が出てきました。
 
 
 冗談抜きで、しっかり基準を決めて物をしまっている人は天才です!
 
 
 素晴らしい、ブラボー!
 
 
 前置きがものすご〜く、なが〜くなってしまいました。
 
 本当にスミマセン!
 
 のると止まらなくなるタイプなものですから、
 どうぞお許し下さい。
 
 
 それでは、我が家の改善事例をご紹介します!
 
 まず、キッチンの引き出しの1番上段には、だいたい毎日使う
 ものが入っています。
 
 家族全員のお箸と、ご飯ちゃわん、味噌汁のおわん、きゅうす、
 だけです。
 
 1番上段には、この4種類の物しか入っていません。
 
 
 え〜、それだけしか入ってないの!
 
 もったいない!
 
 って、思うでしょ。
 

 でも、全然もったいなくないんです。
 
 ただ単に、必要最小限の物を使用頻度の高い順に、一番取り出し
 やすい高さの場所に置いているだけなんですよ。
 
 整頓する時には、この考え方がひじょ〜うに大切なんですね。
 
 この自分なりの基準を決める事がポイントです!
 
 それから、もう一つ工夫してある事があります。
 
 それは、お箸が直ぐに取れるように、1cmほどの高さのアルミ製
 角材を2本、10間隔に設置してその上にお箸をのせています。
 
 そうする事で、お箸が1cmほど浮いた状態になっていますので、
 すご〜く取りやすいです。
 
 この様なちょっとした工夫の積み重ねが、最後には大きな成果に
 つながり、家事がすご〜く楽になるんですね。
  
 
★今日のワンポイントアドバイス

 整頓する時も、使用頻度の高い順に置場を決めましょう!
  
 
■今日の宿題

 整頓の練習を丼、丼、をやって見て下さい...。(笑)
 
 
■明日の予告

 明日も整頓につてのお話です。
 
 
 それでは、みなさ〜ん!
 
 頑張りましょう!

--------------------------------------------------------------------- 
 今日の早ワザ安ウマおかず recipe
-----------------------------------┘ 
 
 ちくわは、扱いが簡単で高タンパクでしかも低カロリー
 そのうえ値段も手頃でアレンジもしやすい、優れ物です!
 
■ちくわとひき肉の天ぷら

 ♪材料(2人分)
 
  ・ちくわ     ・・・3本
  ・豚ひき肉    ・・・70g
  ・ねぎのみじん切り・・・大さじ1
  ・酒       ・・・小さじ1
  ・醤油      ・・・少々
  ・揚げ油     ・・・適量
  ・青じそ     ・・・適量
  ・レモン     ・・・適量
  |小麦粉     ・・・1/2カップ
  |溶き卵     ・・・1/2個
 A|冷水      ・・・1/2カップ弱
  |黒炒りごま   ・・・大さじ1
 
      
 ☆作り方

  1.ひき肉にねぎ、酒、醤油を入れてよく混ぜます。
    
  2.Aを混ぜ合せておきます。
    
  3.ちくわは縦半分に切り、さらに斜め半分に切って、
    くぼみに1.をのせ、半分にした2つを合わせて
    Aにくぐらせ、衣をつけます。
  
  4.揚げ油を170℃に熱して3.を揚げます。
    
  5.器の盛り付け、青じそとレモンを添えれば完成です。
  
 
 ちくわ料理を食べながら、ちくわ話に花が咲く!
 
 ・・・だ〜めだ、こりゃっ...。(笑)
    
--------------------------------------------------------------------- 
 編集後記
-----------┘

 今日の話はいかがでしたでしょうか。
 
 みなさんの家事のお役に立てたでしょうか?
 
 明日もこりずにどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 そうだ、明日と言えば、いよいよ明日なんです!
 
 NHKの取材!
 
 どうなる事やら、とにかく頑張りま〜す。
 
 
★家事の悩み相談「キッチン整頓コンサルティング」
 やってま〜す!

 一切無料のコンサルなので、どうぞかる〜い気持ちで
 ご相談下さいね。
 
 「タダ」より高いのもはないって...。(笑)
 
 そんな事はありませんので、ご安心を!
 
 家事全般に関する事なら、どんな内容でもOKです!
 
 人生相談も聞いちゃおっかな〜!
 

♪家事の悩み相談!『キッチン整頓コンサルティング』の詳細は

 こちらです! ( ^ー^)ハ( ^o^)ノ
 
 ⇒ http://www.kitchen-seiton.com/konsaru.html  
 
*現在、メルマガ講読者様からのご相談には、私からのささやかな
 プレゼントがありますので、どうぞご利用くださいね。
 
 HPご質問フォームのご質問内容の欄に「メルマガ講読中」と、
 記入して下さい。
 
 本当にささやかですが、プレゼントさせて頂きます。
  
 プレゼントの中身は⇒「厳選!おつまみレシピ 10品」です。
 
 PDFファイルになっています。
 
 どうぞ、ご利用ください。
 
 
 それでは、ご相談をお待ちしてま〜す! 
 
♪家事の悩み相談!『キッチン整頓コンサルティング』

 ⇒ http://www.kitchen-seiton.com/konsaru.html  
 
  
 それから、このメルマガと相互紹介して頂ける方が
 いらしゃいましたら、是非ご連絡下さい。
 
 発行部数がすご〜く少ない方でも、すご〜く多い方でも
 OKですので、是非よろしくお願いいたしま〜す!
 
 相互紹介のお問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
 
 ⇒ k-kaminaga@kitchen-seiton.com
 
 
 それでは、また明日! (^.^/)))~~~bye!!


<ホーム>